国民保護に関する幸手市計画

ページ番号 : 11171

更新日:2024年01月10日

 市では、国が想定する武力攻撃事態、武力攻撃予測事態、緊急対処事態から住民の生命・身体・財産を保護するため「武力攻撃事態等に関する国民の保護のための措置に関する法律」(国民保護法)に基づき、市が実施する「警報の伝達」、「避難指示」、「避難住民の救護」などを定めた「国民保護に関する幸手市計画」を平成19年3月に策定しました。

その後、国の「国民の保護に関する基本方針」、埼玉県の「国民保護に関する埼玉県計画」の一部改正にあわせて、幸手市計画を随時改正しています。

目次

第1編 総則

第1章 計画策定の目的
第2章 計画策定の背景・経緯
第3章 計画策定にあたっての基本的な考え方
第4章 幸手市の概況
    第1節 地理的特性
    第2節 社会的特性
第5章 国民保護の実施体制
    第1節 国、県、市等の責務
    第2節 関係機関との連携
    第3節 他の市町村との連携
    第4節 公共的団体との協力体制
    第5節 住民の協力
    第6節 事業所等との協力関係
第6章 武力攻撃等の態様と留意点
    第1節 武力攻撃事態の特徴と留意点
    第2節 緊急対処事態

第2編 平時における準備編

第1章 情報収集、伝達体制の構築
    第1節 通信の確保
    第2節 被災情報の収集、報告に必要な準備
    第3節 安否情報の収集、整理、及び提供に必要な準備
第2章 迅速な初動体制の確保
    第1節 24時間即応体制の確立
    第2節 職員配備計画の作成
    第3節 職員の指定と伝達手段の整備
    第4節 交代要員等の確保
    第5節 市国民保護対策本部等の設置場所
第3章 警報の住民への周知
第4章 緊急通報の発令・伝達と関係機関の役割
第5章 避難の指示
    第1節 避難の指示の伝達
    第2節 モデル避難実施要領の作成
    第3節 避難人数の把握
    第4節 避難指示の周知
    第5節 避難住民集合場所の指定
    第6節 避難施設の周知と施設管理者との連絡体制
    第7節 避難のための手段の確保
    第8節 避難候補路の選定
    第9節 避難住民の運送順序の決定
    第10節 道路啓開の準備
    第11節 避難住民等に対する住宅の確保
    第12節 避難場所の把握
    第13節 避難誘導の補助
第6章 緊急物資の備蓄等
    第1節 緊急物資の備蓄
    第2節 装備品の整備
    第3節 市が管理する施設及び設備の整備等
第7章 緊急物資運送計画の策定
    第1節 運送路の決定基準
    第2節 応援物資の受入れ体制の整備
    第3節 応援物資の発送体制の整備
第8章 医療体制の整備
    第1節 武力攻撃災害時における医療体制の基本方針
    第2節 初期医療体制の整備
    第3節 傷病者搬送体制の整備
    第4節 保健衛生体制の整備
第9章 生活関連等施設の管理体制の充実
    第1節 生活関連等施設の管理体制の整備
    第2節 放射線同位元素の所在・種類・量等の把握
第10章 文化財保護対策の準備
第11章 研修の実施
第12章 訓練の実施等
    第1節 市の訓練
    第2節 民間における訓練等
第13章 住民との協力関係の構築
    第1節 消防団の充実・活性化の促進
    第2節 自主防災組織との協力関係の構築
    第3節 ボランティアとの協力関係の構築
    第4節 住民の意識啓発等
    第5節 事業者等との協力関係の構築

第3編 武力攻撃事態等対処編

第1章 実施体制の確保
    第1節 全庁的な体制の整備
    第2節 市国民保護対策本部の組織等
    第3節 関係機関との連携体制の確保
    第4節 市国民保護対策本部等の廃止
    第5節 住民との連携
第2章 国民保護措置従事者等の安全確保対策
    第1節 特殊標章等の交付
    第2節 赤十字標章等の交付
    第3節 安全確保のための情報提供
第3章 住民の避難措置
    第1節 警報の通知の受入れ・伝達
    第2節 緊急通報の伝達
    第3節 避難の指示等
    第4節 避難住民の運送手段の確保
    第5節 避難路の選定と避難経路の決定
    第6節 避難路の交通対策の実施
    第7節 避難誘導の実施
    第8節 避難の指示の解除
    第9節 避難誘導の実施の補助
第4章 避難住民等の救援措置
第5章 武力攻撃災害への対処措置
    第1節 対処体制の確保
    第2節 応急措置等の実施
    第3節 保健衛生対策の実施
    第4節 動物保護対策の実施
    第5節 廃棄物対策の実施
    第6節 文化財保護対策の実施
第6章 情報の収集・提供
    第1節 被災情報の収集・提供
    第2節 安否情報の収集・提供
    第3節 各措置機関における安否情報の収集

第4編 住民生活の安定編

第1章 物価安定のための措置
第2章 避難住民等の生活安定措置
第3章 生活基盤等の確保のための措置
第4章 応急復旧措置の実施

第5編 財政上の措置編

第1章 損失補償
第2章 損害補償
第3章 被災者の公的徴収金の減免等
第4章 国民保護措置に要した費用の支弁等

第6編 緊急対処事態対処編

第1章 想定する緊急対処事態とその対処措置

その他 用語集

この記事に関するお問い合わせ先

くらし防災課
〒340-0192 埼玉県幸手市東4-6-8
電話0480-43-1111 
防災担当(内線582・583・584)
危機管理担当(内線582・583・584)
コミュニティ・生活担当(内線585・587・588)
交通安全・防犯担当(内線586・587・588)

メールでのお問い合わせはこちらから

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか