幸手市市制施行40周年記念事業 幸手市シティプロモーション映画【最新情報】

ページ番号 : 14846

更新日:2025年08月01日

このページでは、幸手市シティプロモーション映画に関する内容や最新情報を発信していきます。

幸手市シティプロモーション映画について

幸手で映画を作ろう2

令和8年10月1日に市制施行40周年を迎えるにあたり、記念事業として「幸手市オールロケ」「オリジナル脚本」の本格的な映画を制作します。

映画作りには市民の皆さんも参加できます!

この映画は、幸手市の魅力の発掘や発信、市のイメージの向上を図り、市民や幸手に関係する人が映画づくりに関わることで、「幸手を好きになる人」が増えることを目指します。

完成した映画は、市内外の映画館や配信プラットフォームで公開する予定です。

映画に求める特徴や効果

・多くのみなさまに楽しんでいただけるストーリーであること。

・幸手市の風景や自然・食・文化・民俗・祭り・歴史・人などのブランドイメージを盛り込んだものであること。

・幸手市シティプロモーション映画製作実行委員会(以下「実行委員会」という)及び幸手市民とともに映画を作り上げ、主要都市の映画館、動画配信サイト、サブスクリプション等で広く公開すること。

・幸手市のシティプロモーションを効果的に行い、新たな幸手ファンの獲得や幅広い世代の移住・定住促進、地域経済の発展につなげること。

・幸手らしさを活かしたレシピを開発し、今後の幸手の食や観光の発展につなげること。

・この映画制作を通じ、市民の幸手市へのシビックプライドの醸成を行うとともにまちづくりへの興味や関心の向上につなげること。

募集情報

市民の皆さんが参加できるワークショップやボランティア、オーディションなどの情報を掲載していきます。

映画セミナー参加者募集

日時:令和7年9月13日(土曜日)13時~16時まで(12時30分受付開始)

場所:北公民館 レクリエーションホール

内容:映画「36.8℃」の上映、映画「36.8℃」の安田真奈監督による講話、映画プロデューサーの三谷一夫氏による講話

定員:200人程度(先着順)

対象:幸手市シティプロモーション映画に興味関心がある人(年齢制限なし)

申込期限:令和7年9月8日(月曜日)

 

参加申込方法

映画セミナー申込フォーム

参加申込フォーム

下記URLまたは右記QRコードの参加申込フォームからお申込ください。

 

参加申込フォームのURLはこちら▼

https://logoform.jp/form/5uhu/1162684

今後の予定

脚本ワークショップ:10月ごろを予定

演技ワークショップ:11月ごろを予定

市民オーディション:12月以降を予定

撮影日程:令和8年3月ごろを予定

最新情報

幸手市シティプロモーション映画制作業務のプロポーザルが終了しました。

・4社のプロポーザルプレゼンテーションの結果、株式会社キネマ旬報企画が優先交渉権を獲得しました。

・映画制作会社4社から参加表明がありました。

令和7年5月1日(木曜日)幸手市シティープロモーション映画制作業務のプロポーザルの募集が開始されました。

令和7年4月25日(金曜日)第一回映画製作実行委員会が開催されました。

・幸手市シティープロモーション映画製作実行委員会が発足しました。

・役員が選出され決議されました。

・幸手市シティープロモーション映画を公募で募集するすることが決まりました。

実行委員会規約(PDFファイル:151.3KB)

この記事に関するお問い合わせ先

秘書課

〒340-0192 埼玉県幸手市東4-6-8
電話 0480-43-1111 ファックス 0480-43-7088
秘書担当 内線222、223
シティプロモーション担当 内線224
広報担当 内線225

メールでのお問い合わせはこちらから