生成AIを活用した学びのデザインチャレンジ
当市は、「豊かな学びを推進する幸手市GIGAスクール構想グランドデザイン」に基づき、これから迎えるデジタル社会を生きる子供達に確かな力を身に付けられるよう、日々の教育活動を行っています。
このイベントは、子どもたちのAIリテラシーの向上と、新しい挑戦を応援すると共に、画像生成AIを活用して幸手市の魅力を発信することを目的とした試験的な取り組みです。
ご応募いただいた作品は、幸手市のシティプロモーション活動に活用させていただきます。
生成AIクエスト・幸手の妖怪ネロハーを生成せよ!

依頼人
依頼内容
幸手市周辺には、その昔「ネロハー」という妖怪がいた。
たが、誰もその姿を見たことはない…
そこで、君の想像力を使って画像生成AIを駆使して、「ネロハー」を創造し、その眠りから目覚めさせてほしい。
目覚めた「ネロハー」たちは、幸手市のシティプロモーション活動において様々な場面で活用させていただく予定だ。
君たちの挑戦を待っている。
妖怪ネロハーとは

募集内容
今回のテーマは幸手の妖怪「ネロハー」です。
画像生成AIを活用して「ネロハー」の画像を作成してご応募ください。
本イベントは、今後行われる予定の「生成AIコンテスト」のオープニングイベント的な催しとなります。
ご応募いただいた作品は生成AIコンテストの告知の際に使用させていただく予定です。
応募条件
・画像生成AIによって作成された作品であること
・画像のファイル形式は、「.jpeg」または「.png」であること
作品はどんなものでも構いません。ぜひ、挑戦してみてください!
応募方法
募集期間
令和7年7月1日(火曜日)~令和7年8月31日(日曜日)まで
その他のお願い
・応募時に提出する画像のファイル形式は、「.jpeg」または「.png」でご応募ください。
・応募作品の著作権は応募者に帰属します。ただし、幸手市がシティプロモーションを目的とした活動(例: ウェブサイトや各種媒体、展示会など)においては、応募者の許諾を要することなく無償で応募作品を利用できるものとします。
・シティプロモーション活動等で応募作品を使用する際には、応募時に指定された公表の可否に基づき、作品名や氏名、ペンネーム等を公開する場合があります。
・シティプロモーション活動等で応募作品を使用する際には、必要に応じて画像のトリミングや色調補正などの加工を行う場合があります。
・応募作品をホームページなどに掲載する場合、作品の内容を著しく損なわない範囲で、タイトルやコメント等を修正することがあります。
禁止事項
・当市のイメージを著しく損なうもの
・一般公開をしている既存作品と酷似しているもの
・誹謗中傷を行う行為
・特定の個人、政党、宗教団体等を支援もしくはその誤解を与える行為
・法令に反する行為
・公序良俗に反する行為
・他者の権利を侵害する、または侵害の恐れがある行為

更新日:2025年07月02日