家族みんなで元気アップ!
子どもからおじいちゃん、おばあちゃんまで、家族みんなが自宅でもできる運動や遊びなどを紹介していきます。
新型コロナウイルス感染症拡大防止の視点から、外出や身体を動かす機会が減ったり、活動が制限されることもあるかと思います。このような感染拡大防止の視点とは反対に、活動が減ることは身体や頭の動きの低下につながります。また、お子さんは出来ることが制限され、ストレスがたまったり、お母さんお父さんは、お子さんの対応でいつも以上にやることが増え忙しさで余裕がなくなっているかもしれません。
このような状況にあっても、少しでも皆様が体を動かしたり、遊んだり、家族の会話を増やす機会に繋がればと考えております。
幸手市手洗いソング動画
新型コロナウイルスをはじめとした感染予防のため、小まめに手を洗うことが推奨されています。
幸手市民体操のメロディーに乗せ、楽しく歌いながら正しい手洗いができる動画を作成しました。「幸手市手洗いソング動画を公開しました」
「幸手市オリジナル手洗いソング HAPPY HANDS WASH(PDF:598.9KB)」
お家で楽しく過ごそう
お家の中でもできる遊びを紹介しております。
いつもの遊びにちょっと工夫を付け足して遊んでみませんか。
子どもから大人までみんなで楽しんでもらえたらと思います。
自宅でも体を動かそう(介護予防)
新型コロナウイルス感染拡大防止の観点とは反対に、活動が減ってしまうことは、身体を動かす機会が減り、身体や頭の動きの低下につながってしまいます。
このような状況にあっても、体を動かす機会を作れればと考え、情報を提供しております。
また、高齢者の方だけでなく、テレワークなどにより、自宅にいる機会の増えている社会人の方にとっても、気分転換や体をほぐす等の目的でやっていただけるものだと思います。

youtubeで動画も公開しております。
「みんなで健康体操_ストレッチ編」
https://youtu.be/grkHEyqfh_0
「みんなで健康体操_筋トレ編」
https://youtu.be/ZTmejVlPLZQ
はかってドリル
お子さんが体温を測るのが少しでも楽しくなって、毎日の習慣となればとの思いから作成をしました。
また、高齢者の方にとっては認知機能の低下を防ぐための脳のトレーニングにもなります。
未来ノート-こころ-
幸手市オリジナルのエンディングノートです。
既存のエンディングノートでは欠けてしまいやすい、「これまでの振り返り」と「伝える」ことに重点を置き作成しました。
家族みんなで話しながら使っていただけるノートだと考えております。
亡くなった後のことを考えるのではなく、これからをどう過ごしていくかを考える一助になればと考えています。
是非、家族の皆さんで話しながらつくってみてください。
お孫さんたちに昔のお話をしながら書いてみるのも一つの方法だと思います。
熱中症に注意しましょう
新型コロナウイルス感染症の影響で、自宅で過ごす時間が増えたり、夏場でもマスクをしての外出が増えると思います。
これまで以上に熱中症に気をつけましょう!

例年よりも危険性が高まっています。
1.運動不足で体が暑さに慣れていない。
熱中症とは
体内の水分や塩分バランスが崩れ、体温調整機能うまく働かなくなり、体内に熱がこもった状態です。
屋外で運動をしているような時だけでなく、室内でなにもしていなくても発症し、救急搬送されたり、場合によっては死亡することもあります。
更新日:2020年06月16日