新型コロナウイルス感染症と心のケアについて

新型コロナウイルス感染症に伴う不安やストレスなどが心の健康に大きな影響を与えています。
こころのケアへの取り組みについて、各種情報・資料等がまとめられているサイトをご紹介します。
埼玉県ではこころのケアに関する情報や資料を紹介しています
ご案内している内容
エッセンシャルワーカーの皆さんへ
医療機関や福祉施設で働く方々へその他のエッセンシャルワーカー(スーパーの店員、宅配・配達等の物流に携わる従事者など)のこころの相談について
こころの健康を保ち続けるためにできること
こころの健康を保つためのセルフチェックや家族・友人・同僚などの身近な人との接し方のヒント
生活様式の変化とこころのケアについて
新たな生活様式が求められる中でストレスを感じ、依存問題につながることがあります
緊急的なこころのケアについて
ご自身や家族などのSOSを見逃さず、ケアにつなげること
「喪失」と「悲観」へのこころのケア
喪失(仕事を失う、健康を失う、大切な方との死別など)と悲観(大切な人や物を失くした時に生じる大きな痛みや打撃もしくは反応)は、だれもが経験する可能性があり、深刻化する前にご自身や身近な人へのこころのケアが必要です。
こころのケアに関する情報
新型コロナウイルス感染症とこころのケアに関する外部リンクをご案内
新型コロナウイルス感染対策、相談先について
新型コロナウイルスに関連する情報(幸手市ホームぺージリンク)
新型コロナウイルスについての相談・受診の目安(幸手市ホームぺージリンク)
この記事に関するお問い合わせ先
健康増進課
〒340-0152
埼玉県幸手市大字天神島1030-1(ウェルス幸手内)
電話 0480-42-8421 ファックス 0480-42-2130
更新日:2020年07月17日