内水ハザードマップ
近年、激しい雨が突然局地的に降る、いわゆる「ゲリラ豪雨」が多発し、浸水被害が発生しています。また、急激な都市化の影響で広範囲の地表がアスファルトに覆われたことで、雨水を排水しきれない「内水はん濫」発生の可能性が高くなってきています。このため、幸手市では市民の皆さんに市内における水害に関する情報を提供し、事前の備えに役立てていただくことを目的に「内水ハザードマップ」を作成いたしました。
マップには、台風や集中豪雨によって道路の冠水や建物への浸水が発生した区域を浸水実績箇所として表してあります。
また、避難場所等の情報も掲載していますので、日ごろの備えや、安全な避難行動に役立ててください。

内水とは
大雨が降ると、道路側溝や水路などの排水能力では降った雨を流しきれなくなることがあります。このように、水はけが悪化し、建物や土地・道路が浸水する被害を「内水被害」といいます。
注意事項
この内水ハザードマップは、市民の皆様からの情報や職員のパトロールにより把握した過去の実績をもとに作成してあり、浸水箇所を予測したものではありません。地図に表記されている箇所以外の場所においても、雨の降り方や土地利用の変化などにより浸水するケースが考えられます。
お問い合わせ
- 浸水実績箇所の確認について
危機管理防災課 電話0480-43-1111内線582・ファクス0480-43-7656 - 水路、側溝、排水機場について
道路河川課 電話0480-43-1111内線554・ファクス0480-42-9115 - 公共下水道について
下水道課 電話0480-47-3340・ファクス0480-48-0120
この記事に関するお問い合わせ先
下水道課
〒340-0141
埼玉県幸手市大字平野923
電話 0480-47-3340 ファックス 0480-48-0120
更新日:2019年10月25日