幸手市地域福祉計画
本計画は、「一人ひとりが手を取り支え合う、地域に根ざした幸手の福祉」を基本理念に掲げ、地域と行政の協働による地域福祉を推進していくなかで、すべての市民が住み慣れた地域でともに安心して暮らせるよう、地域社会における共生の実現を図るため策定されました。
計画の期間は、令和3年度から令和7年度までの5か年です。
事業計画
第2次幸手市地域福祉計画全体版 (PDFファイル: 3.1MB)
第2次幸手市地域福祉計画概要版 (PDFファイル: 3.1MB)
計画の推進
幸手市地域福祉計画の計画の進行管理として、関連する市の計画と連携を図りながら点検・評価を行い、各事業の見直し、また必要に応じて計画の見直しを行うため、幸手市地域福祉計画推進委員会を開催しました。
計画の進行管理(点検・評価)の実施 (PDFファイル: 85.8KB)
幸手市地域福祉計画推進委員会(2018年3月)
幸手市地域福祉計画推進委員会会議録(要旨)(2018年3月) (PDFファイル: 167.0KB)
施策の成果一覧(評価一覧)(2018年3月) (PDFファイル: 562.6KB)
幸手市地域福祉計画推進委員会(2019年3月)
幸手市地域福祉計画推進委員会委員意見(要旨)(2019年3月) (PDFファイル: 260.4KB)
施策の成果一覧(評価一覧)(2019年3月) (PDFファイル: 555.7KB)
更新日:2021年07月27日