【募集は終了しました】幸手駅東西自由通路階段アート作品を募集します

まちの持つ魅力を市内外問わず効果的に発信し、地域のイメージや認知度を高め、愛着と誇り、そして地域への参画意欲を持った人たちを増やすことを目的に、シティプロモーションを推進しています。
そこで、まちに対する愛着と誇り、イメージの向上を目的に幸手駅東西自由通路階段アートを実施することとし、展示する作品を募集いたします。

募集内容

『幸手の好きなところ、幸手の自慢、自分の子供や大切な人に伝えたい大好きな幸手』を表現した作品

応募資格

幸手市在住、在勤、在学の人

応募方法

応募用紙と応募作品をメール、郵送、持参のいずれかの方法で秘書課へご応募ください。
◆応募および問合せ先
〒340-0192 幸手市東4-6-8
幸手市役所総合政策部秘書課シティプロモーション担当
電 話:0480-43-1111 (内線224)
メール:hisyo@city.satte.lg.jp

募集期間

令和3年8月2日(月曜日)~令和3年9月30日(木曜日)必着

審査結果の公表

応募された中から2作品を採用させていただきます。なお、審査結果は、市ホームページで公表いたします。

作品展示期間

令和4年3月上旬から約1年間を予定しております。なお、破損や汚れ等のため、予定期間よりも早く展示を終了する場合があります。

その他のお願い

< 作品の制作にあたって >
■ 階段の寸法は、東口縦7m20.7cm×横3m1.9cm、西口縦7m68.9cm×横3m1.9cm程度です。
絵画の場合、八つ切り程度のサイズに縦36cm×横15cmの枠をとり、枠に納まるような作品としてください。
■ 作品は縦書き(縦長)になるように作成してください。
■ 文字は記入しないでください。
■ CGの場合、解像度は可能な限り高いものとし、文字などはアウトライン化してください。
■ 写真の場合、解像度は、可能な限り高いものとしてください。
■ スタンプや版画、切り絵、ちぎり絵などの作品も可能です。

< 作品の応募にあたって >
■ 郵送または持参でのご応募の場合、作品は折らずにご応募ください。
■ 応募用紙1枚につき、1作品とし、応募書類の返却はしません。
■ データでご応募の場合は、ファイル形式は、「.jpeg」、「.psd」または、「.ai」でご応募ください。
■ 展示作品は、階段の形状などにより加工・修正する場合があります。
■ 被写体の肖像権侵害などの責任は負いかねます。
■ 他のコンテストへの入賞作品、応募中の作品または応募予定の作品は応募できません。
■ 作品の展示に際し、応募用紙の公表の可否欄にしたがって作品名、氏名またはペンネーム、学校または所属団体を公表します。
■ 応募作品は、印刷物への使用など、市のPRに活用することがあります。
■ 応募作品は、階段アートに採用した2作品以外の作品についても、自由通路内で展示させていただく予定です。

この記事に関するお問い合わせ先

秘書課

〒340-0192 埼玉県幸手市東4-6-8
電話 0480-43-1111 ファックス 0480-43-7088
秘書担当 内線222、223
シティプロモーション担当 内線224
広報担当 内線225

メールでのお問い合わせはこちらから

更新日:2021年10月01日